10/23/2023

20231021 VS鹿島@国立 現地観戦レポート

20231021 VS鹿島@国立 現地観戦レポート 

国立決戦と銘打ち「小中学生無料招待キャンペーン」で息子二人無料となったこと、東京観光を口実に家族で参戦。 AM3時半、愛車で出発。
道中休憩は3回、最後の海老名SAでVisselのTシャツ、ユニを着ている人たちを見かけてテンション↑。11時半に東京へGO。御茶ノ水近辺のホテル(宿泊予定)の駐車場に置いて、JR御茶ノ水駅から千駄ヶ谷駅、急ぎ国立へ。 
国立到着は13時半頃、しかし入場の列が遅々として進まず、神戸讃歌のタイミングでギリギリ滑り込み。GKのピッチアップ、練習が全く見れなかったのは反省点。
しかし、国立、美しい、2階席からの眺めは壮観でした。椅子も大きめ、その分、熱気は薄れる感じです。 

スタメンに、武藤がラインナップされており妻も大満足。ダイヤはおまけ? 
事前情報から、前半早い時間に失点をせず、得点できれば非常に勝利に近くなることを意識して、注目して観戦。
 開始5分は危ない場面もあり、ドッキドキでしたが、酒井高徳や本田のサイドバックによる両サイドからの球の出だしを潰すのができているのが見えました。そして前節と同じように、守備に戻るのが早い。またポジションの受け渡し、ポジションスライドがすごくスムーズ。山口と扇原、酒井高徳、本田、山川、トゥーレルの連携が洗練され、おそらくDAZN画面では見えていない部分も多くあったと思います。

 前半2-0、完璧な展開ですね。しかし、2-0は良くないスコア、ノエスタでのマリノス2-3試合がよぎりました。が、内容が違います。 
スタッツは、前半神戸シュート8、鹿島1、ってコレはなんじゃ?反則は鹿島8、神戸1?神戸強すぎる。

 後半は、いろいろありましたが、超絶エンジョイできました。
 前節横浜戦が「負けられない激戦」であり、終わってみたら今節鹿島戦は「神戸の魅力極堪能戦」でした。

 ここからは選手個人にフォーカスをあてますが、単なる感想です。

 佐々木大樹:胸トラップからのシュート、無双している大迫を思わせました。そして後半同じような浮き球で、胸トラップなしのダイレクトボレー!大迫超えた?日本代表も? 

酒井高徳:後半でも相手のFWより速いスピードで自陣へ戻りディフェンスしているのもめちゃくちゃカッコイイ。 

武藤嘉紀:すごすぎる、アシスト含めて、ポジション取りをふくめ全得点に直接絡んでいるし、ディフェンスもすごすぎる。後半でも気づけば武藤の存在が至る所で、え?そこに武藤? 

大迫勇也:相変わらずのポジション取りと、ボールを収める技術。もう後半は、鹿島の植田選手や安西選手が、大迫選手と競り合うのを辞める場面もありました。大迫=神戸が鹿島を圧倒していたと感じました。大迫は大樹や井出がゴールしたのに、ものすごい嬉しそうにしていたのが印象的でした。頼れる大先輩ですね。大樹や井手の威力が発揮するのは、大迫・武藤の存在があってこそと感じます。 

トゥーレル:鈴木優磨とのマッチアップで完全に封じ込めていてた印象、後半でも鈴木への前線へのピンポイントロングパスも、トゥーレルが激走してブロック、反則も全く無く、そのブロック精度に痺れました。ほんで武藤がその近くにいるのが脅威。「え?なんで武藤そこにいるの?」って。

 全体:神戸がいいチームだなと思うのが、シュートを決めたり、ナイスブロックをしたら、チームメイトが駆け寄って、ハイファイブや、ねぎらいのアクションを起こすこと。とても雰囲気が良いです。真剣な表情もイイ、笑顔もイイ。

 相手陣へ入ってのパス回しが素晴らしく、凄まじい安心感。パス回しが後半には更に鋭さや繊細さを増し、まるでどこかの海外チームのよう。ゴール前のクロスも、BOX内もしくは極めてペナルディエリア近くから出せていて、その分ゴールチャンス・シュートが多い。そして、そこまで入り込める選手がすごい、武藤、大迫はもちろん、井出選手が輝いてました。

 最後の神戸讃歌は泣けました(でも横浜のアウェイマーチが特別すぎた)。
 娘も、最後の「大樹チャントの大樹ダンス」喜んで、動画にとって拡散してました。(ダンス中に大樹が左下肢を筋痙攣したのも面白かったです。) 
近くの席は、子連れ家族も多く、外国人の方も沢山。根っからのVisselサポという感じでは有りませんが、試合を楽しんでました。
後ろの親子とゴールのたびに毎回振り返ってハイファイブして、お互いめちゃめちゃ笑顔になりました。
入場者5万人以上は、首位の試合であること、神戸に魅力があるからだと思います。イニエスタイなくても、コレは凄いですね。(4万名にユニTシャツ無料プレゼントの効果は大きいでしょうが・・・) 

追記:審判も今村主審でないことに安堵、そして試合の流れが途切れずとても良い、楽しめる試合でした。

10/18/2023

Vissel KOBE 2023 観戦記録

2023年4月22日 ✘ 横浜FM戦@ノエスタ ビッグ中央三列目 友人3人

2023年4月29日 ◯ 湘南戦@ノエスタ メイン上段 ホーム側ゴール寄り 小学生抽選

2023年5月7日 ◯ 横浜FC戦@ノエスタ メイン上段 ホーム側ゴール寄り

2023年5月13日 ◯ 広島戦@ノエスタ メイン上段 中央

2023年5月27日 ◯ FC東京戦@ノエスタ メインホーム側9列目 フラッグベアラー

2023年6月3日 川崎戦@ノエスタ 台風2号の翌日で中止

2023年6月10日 ✘ セレッソ戦@ヨドコウ ゴール裏 初のアウェイ 友人3人

2023年7月1日 ◯ 札幌戦@ノエスタ 相手ゴール裏 小学生抽選 イニエスタ退団

2023年7月16日 ◯ 鳥栖戦@ノエスタ The PICH サンペール退団

2023年7月22日 ◯ 川崎戦@ノエスタ 初めてのゴール裏抽選

2023年9月3日 ◯ 京都サンガ戦@ノエスタ ゴール裏

2023年9月23日 ◯ セレッソ大阪戦@ノエスタ ゴール裏

2023年9月29日 ◯ 横浜FM戦@日産スタジアム ゴール裏アウェイ

2023年10月21日 鹿島戦@国立 ゴール裏2段め

2023年11月25日 名古屋戦@ノエスタ ゴール裏

2023年12月3日 ガンバ大阪戦@パナスタ