3/26/2018

心臓止まった・・・その2

心臓止まった・・・その2です。

その1は心臓止まった・・・です。一応続きモンです。

先日、日本何たら某学会の総会が大阪でありました。

ポスター発表は初日の金曜午後15時の2番手でした。

さて、当日。発表の2時間前までにポスターも貼り付けて準備は、まあOK。
まだ時間があるし、Drグロスマンの招待講演でも聴取しよう。

と、招待講演を聞き、終了。時計を見ると14時の15分前。「よし、まだあと1時間以上あるな…」とのんびり発表原稿を確認していると…

iPhoneの時間を見ると、15:05ではありませんか!!
「What!?」ということで再度腕時計を確認、14:05…

「あ!フィリピンに行った時のまま時間直すの忘れてた!!」と、思い出しながら階段を駆け下り、ポスター発表場所にダッシュ!

で、発表場所に到着したら、なんとピッタシ前の発表者が終わったところでした。

はずむ息をごまかしながら、なんとか発表は終えることが出来ました。

ということで、「スマホの時間が一番正しい」ことを再認識したのでありました。

言い訳、最近アレルギーがひどくて、腕時計は金属バンドを避けていたから、学会などの外出用時計はあまり使っていなかったのです。

春っぽいインパクトのあるポスター発見

3/22/2018

心臓止まった・・・

たった今、明日の学会発表のポスターを作成して、データをDropBoxにドラッグあんどコピーで保管しました。

「あ、もうちょっと手直し必要だな。よし、DropBoxのは古いのだし間違えたらだめだから、削除っと」しました。

ほんで、オリジナルのPC内のファイルを探しても、、、ない。

ん?

PCにもないぞ?

この時点で、本気で死んだかと思いました。

こまったときにはググりましょう。ってことでググると、DropBox.comにアクセスすれば「削除したファイル」から復元できるとのこと。

無事、復元できました。

助かりました。今からポスター印刷に行ってきます。

これが日本のTボーン・ステーキ、2500円。マジぼったくり。

3/12/2018

薬剤溶出性ステントについて

薬剤溶出性ステント(DES)の歴史についてです。

僕がお医者さんになった2005年頃は冠動脈形成術(PCI)全盛期で、心筋梗塞は循環器内科医が治療する者で確立され、各病院がPCI件数を競っていた時代です。

PCIには、ステントを使います。
ステントは金属であり、終生冠動脈に留置されます。そこで生体吸収ステントが開発され、「将来異物がなくなるなんて、完璧やん!」と思うたのですが…

で報告したように、だめでした。

その続きです。

まあザイエンスというDESがスタンダードになったようですが、その後も進歩し続けているようです。

たまには勉強せんとね。だって循環器専門医だもの。

ということで、各種ステントの特徴がうまく記載されている図があったので載せときます。

3/05/2018

低「トランス脂肪酸」強調

トランス脂肪酸ニュース

もう、日本でもコレステロールと脂肪酸、トランス脂肪酸の表示義務したらいいんじゃないでしょうか?