4/28/2017

カリフォルニアでの車の売買

研究留学するに当たり、車は必須です。
中古屋さんで買おうか、個人売買で安く買うか…
僕の場合は運よく、帰国される方を紹介していただき、そのまま車を譲り受ける形になりました。
個人売買はアメリカでは普通に行われており、手続きや登録も簡単でした。

今回は日本に帰国ですので、売る立場です。

まずは、ベタにCarMaxに持って行って査定してもらいます。
一応CarMaxのHPから予約して、行きました。

購入した時は、CarMax値段は15000ドル(通常、個人売買はディーラーより2000ドルほど高くなる)。

さて、購入時は走行距離10万マイル程度だったのですが、この20か月で乗り倒したため13.5万マイルとなってしまったACURA MDX2008、いくらで査定されたでしょうか?

なんと、7500ドル…
購入した値段のほぼ半額。問題は製造年月日より走行距離のようですね。
11万マイルを超えたら、極端に車の値段が下がるようです(たぶん…)。

まあ、8000ドルぐらいで日本人コミュニティーの掲示板に載せましたが、興味を持たれる方はいらっしゃいますが、購入にまでは至らず…

結局、査定してもらったCarMaxに売却することとなりました。
ちゃんちゃん。

追記
CarMaxまでは、30㎞ぐらい離れているのですが、親切な近所の研究留学の方にピックアップして送っていただけました。F様、本当にありがとうございました。

追々記
ギリギリの帰国前夜に車を売却したので、レンタカーなど借りずに行けました。


追々々記
なんと、帰国2日前に掲示板を見たとのメールがありました。メールをくれたのは日本人ですが、興味を持ったのはその友人のアメリカ人でした。
電話としてきて「いくらなら売る?」など質問があり、SMSでのやり取りも含め、「8000ドルでいいよ」との返事をしましたら、「明日見に行くよ」とのこと。
「(絶対嘘だとおもいながらも、一縷の希望をもって)ありがとう、で、どこに住んでるの?」と聞くと「トーランスだ、明日の昼にはいくよ」と…
ちなみにトーランスは、LA近辺だからDavisからは車で6時間。
「(こいつ、ぜったい嘘だろうけど、何考えてんのやろか?)明日の5時には来てね」と言って電話を切りました。
もちろん翌日の5時になっても連絡すらありません。SMSで「いつくるの?」と連絡すると「すまん、Davisまで行く手段がないからけない…」って、「(あたりまえやろが…車で6時間もかかるの知らんかったんか?あほちゃうか?)わかった。Bye!」。
と詐欺っぽいイベントに巻き込まれましたが、実害もなく帰国の日を迎えました。

4/26/2017

海外からの転入に必要なもの

海外留学から帰国してやることです。

戸籍謄本を取得する。

パスポートと戸籍謄本を持って、住民区役所に転入を届ける。
住民異動届を用いる。

住民票も結局2通以上必要。
幼稚園や職場などなど働く場所で個々に必要となります。
マイナンバーが記載されているのもあり、マイナンバーは職場提出が義務付けられるので住民票と一緒に出せて便利。

ついでにやっとくこと。

印鑑登録
乳幼児子供医療費助成
児童手当
児童扶養手当
予防接種券(母子手帳必要)

運転免許の住所変更(まだやっとらん…)

子供の学校手続き(住民票を届けてから)
海外での在学証明書
海外での教科図書給与証明書

ついでに年金支払い手続きもやらされる・・・

Sweet Novemberのロケ地

「~にかかる~」 変な日本語? 英語では?


あまり見たことない日本語を事務的なメールで頻繁に目にしたので英語だとどうなるのか?と思いました。

日本語例

1;○○大学卒業にかかる「学位記のコピー」をご 提出ください。
2;○○材料にかかる記者会見を以下の日時で実施いたします。


漢字では「斯かる(かかる)」と記載できる様子。「かくある」から変化。
英語ではsuch」や「like this
と記載するらしい。

では、例文を英語にして見ましょう。日本語は主語がないことが多いので、自分で勝手に想像しました。

1; Please submit the copy of  your diploma such graduates of the university.

2; We plan to hold the press conference such this material of ○○.

うーん、だめだ。変になってしまう。

「かくある」ではなくて「関連する」「関係する」でも、なんか変。

「~にかかる~」を「~の~」にしたらバッチリやん。
英語でも「of」でええし。

なんやねん「~にかかる~」って。

無理、使えん…


空港で飛行機までのバスの移動

空港の搭乗口から飛行機までの移動にバスを使うことがあります。
(国内線は特に、NYのJFK空港など)

多くの乗客がいるときが多いので、バスも満席になります。

僕は基本、子連れですので結構大変です。
席を譲っていただけるとすごく助かります。

アメリカでは、皆さん「ああ、小さい子がいるのね。座って座って。」と席を譲ってくれます。

しかーし、日本語を話さない(中国系、韓国系)東アジア人は、絶対譲ってくれません。
それも、必ず荷物を隣に置いて2人席に1人で悠然と座っております。
荷物は別に置くところあるし…ひざの上にも置けるし…
別に子供がおるから譲ってくれといいません。が、「おいおい」と思います。

すべてそのような状況とは言いませんが、非常に記憶に残っております。

まあ、このような経験はただの一例です。
僕は留学を経て、日本語を話さない(中国系、韓国系)東アジア人がどんどん嫌いになりました。

ESLで出会った韓国の人はとても良い人でした。



4/22/2017

Apple Payが使えない・・・

カリフォルニアでは、Apple Payを使ってました。

ピーツコーヒーを買うのもスマホをかざして「ピッ」。

ラウンドテーブルでピザを買うのも「ピッ」。

ホントにスマホに完全依存して、ペーパーレス。

メジャーリーグのチケットも、iPhoneのWalletに保存して、入場の時にスマホのバーコードを見せて「ピッ」。

そんな調子で、スマホの便利さに慣れてしまっていたのですが…

4月からの日本の生活では、ICOCAを使ってまずが、チャージがめんどくさい。

PITAPAを申し込んだけど、銀行引き落としだからポイントがつかない。

どうやら、AppleのアプリでSuicaがあることを知り、登録しようとするもiPhone6sPlusは対応していないとのこと。
そもそもiPhone6sPlusは、日本のApple Payに対応していない?
なんで?アメリカでは使えたのに?

後日、Appleサポートに電話して聞きました。
・日本とアメリカでApple Payの処理方法が違う。
・店頭でかざす端末は、日本だけFelicaのシステムを使っている。
・Felicaシステムは、日本発売のiPhone7のみ搭載している。
・現段階で日本発売のiPhone7しか、日本の店頭タッチApplePayに対応していない。
・今後はどうなるかわからないが、海外のiPhoneにFelicaが搭載されるのは無いと思われる。

ということ。やはりガラパゴス日本です。


他には、AMEXが使えないお店が多すぎる。

結局、Suica付きのANA VISAカードを申し込みすることにしました。

どうするのが効率的なんでしょうか?

自然とクレジットカードが5枚を超えてしまいます。
最低2−3枚にしたいです。銀行も2つぐらいまでにしたいです。


4/18/2017

TAX return 2016 返金編

TAX return 2016 返金編です

2年目、2回目ですので慣れたモンです。
去年と同じように記載して、3月14日に Federal とStateへ提出

詳細は以前の記事をご参照ください。

TAX Return 2016


さて、先日アメリカの銀行口座をチェックしました。

すると…

TAX returnで新生した金額が全額返金されておりました!!

その金額、なんと!

約$2500.00

やっほー!ばんざーい。

といっても、本来払うはずのない金額が返ってきただけですが、儲けた気がするのはなぜでしょうか?

ということで、2016年度のTAX return も無事終了となりました。

ホテル・アウラニの室内灯

4/13/2017

研修医は非常勤…

履歴書で訂正依頼がありました。

初期研修医を大学附属病院にて勤務したので、常勤のところにマルをつけて提出しました。

そしたら、当該大学附属病院の事務から

「常勤ではなく非常勤に訂正してください」と…

しらんかった。

そういえば、ボーナスもないし、有給もないし、時間外もないし。

まあ、そういうことです。

でも、今はどうなっとるんやろうかなぁ。初期研修医の待遇はよくなったんかなぁ。

2年前は小学校があったばしょは、中学校のグラウンドです。桜の木も減りました。

HFpEF と HFrEFにおいて、バイオマーカーの違い

Biomarker levels differ between HFpEF and HFrEF patients

http://pace-cme.org/2017/04/07/biomarker-levels-differ-between-hfpef-and-hfref-patients/

というネタが医療サイトにありました。

引用論文はこちら
Biomarker Profiles in Heart Failure Patients With Preserved and Reduced Ejection Fraction
Journal of the American Heart Association. 2017;6:e003989

ヘフペフ、ヘルレフ、詳細はよく知らないのでこれを機会に勉強します。
_______________________
HFpEFtとは、(循環器用語ハンドブックより)
①臨床的「心不全」の診断にあてはまる(例:Framingham基準に合致するなど)、②左室駆出率の低下を認めない、かつ③拡張機能指標の異常を有することである。しかしながら現在、拡張機能を非観血的に評価することが困難なため、臨床の現場では、①と②を満たすものとなっている。
-------
(私見)
拡張機能の評価は心臓超音波で、E/AやE/e'で可能とおもっていたんだけど、診断基準に含まれないのはなぜなんでしょうか?直接に拡張能を評価しておらず、信頼性が得られていない、ってことかな?
_______________________

以下の図は、HFpEFとHFrEFのそれぞれの関係するマーカーをわかりやすく示したものです。(当該論文より引用)

今回の記事の結論は、

炎症マーカーのhs-CRPは、HFpEFがHFrEFより高値。PTX3はHFrEFがHFpEFより高値。
心筋伸展マーカーのNT-proBNPとANPは、HFrEFがHFpEFで高値。

リモデリングマーカーのOsteopontinは、HFpEFにおいて心臓死心不全再入院の独立した予測因子であったが、HFrEFでは関連がなかった。
血管新生マーカーのNeuropilinは、HFpEFとHFrEFとも、心臓死や心不全再入院の独立した予測因子である。

ということですね。

臨床的に測定できるマーカーとしては、hs-CRPだけなんで、臨床応用は難しいですが、病態を理解するのには役立つ、かもしれません。


4/11/2017

新生活

4月に入り帰国して、新しい職場で、新しい役職。
一週間が経ちました。

なんとかやっております。
(できていなくても、できているつもりです。)

住居もほぼ10年ぶりに神戸へもどりました。

若干雨がちですが、桜がとっても綺麗です。

便利な面、不便な面がありますが、頑張っていきます。

とりあえず、生存報告でした。