さてみなさん、近況報告です。
無名を読んで、昨年自分も寄稿した内容を読み直して月日の経つ速さを実感しております。
ということで、NAHAマラソン。
今回は気温は27度、完走率は60%で過去3位の完走率の低さだったようです。
僕も、トイレタイムを取っていたら足切りされていたでしょう。
前日夜に上陸したのですが、その時点で24℃。
健康に危険を及ぼさないように、タイムよりもとにかく完走することを目標としました。
・集合時間をわずかに遅れて最後尾からスタート
・スタートの時点ですでに25分ぐらい経過。
・丘などの坂道がおもったより長くておおい。
・上り坂は歩いて、下りで比較的スピードを出すプラン。
・下り坂も長くて多くて、20キロで右大腿四頭筋痙攣。
・いくら水分補給しても口渇は改善無し。
・補給食も液体ですら嘔気を催す。
・35㎞の関門閉鎖を4分前に通過(スピードを上げようとしても以外に人が多く直線ではしれず人をよけながらなのですごい疲労)。
でも、最後は沖縄ガラスの完走メダルを本土に持ち帰ることを目標にあきらめず走りました。
ということで、表示時計タイムで6時間14分55秒でゴールしました。
で、追加情報。
例の2018年の9月9日にあった総合内科専門医試験に、合格してしまいました。
よって、恒例の秋の東京出張は今年で終了となりました。
N尾君、K田君、来年一緒に受験できなくてごめんなさーい。
12/05/2018
11/29/2018
ためしてガッテン HDLについて
先日のNHK「ためしてガッテン」が「コレステロールの救世主!血管を掃除する秘策SP」というタイトルで、内容はHDLについてでした。
HDLの動脈硬化予防退縮機能評価で「コレステロール引き抜き能」に注目したものでした。
機序はもっとたくさんあるのでしょうが、あのように報告されるとあたかも「それが一番大事~♪」的にとらえてしまうのはメディアの怖さですね。
でも、天下の国循では研究レベルといわれている測定系をコマーシャルベースで開発しつつある研究室ってすごいなー、かっこいいなー。
神戸大学の研究室、すごいなー。
あのピペットマン持っていた若者、あこがれるわー。
ってなことで、地味な作業をされている研究者の方々お疲れ様です。
道のりはまだまだでしょうが
「HDLはロマン!!」
を合言葉に、頑張りましょうね。
HDLの動脈硬化予防退縮機能評価で「コレステロール引き抜き能」に注目したものでした。
機序はもっとたくさんあるのでしょうが、あのように報告されるとあたかも「それが一番大事~♪」的にとらえてしまうのはメディアの怖さですね。
でも、天下の国循では研究レベルといわれている測定系をコマーシャルベースで開発しつつある研究室ってすごいなー、かっこいいなー。
神戸大学の研究室、すごいなー。
あのピペットマン持っていた若者、あこがれるわー。
ってなことで、地味な作業をされている研究者の方々お疲れ様です。
道のりはまだまだでしょうが
「HDLはロマン!!」
を合言葉に、頑張りましょうね。
11/20/2018
うしろから近づくその足音は…
先日、夜11時すぎに自宅への帰路、コツコツコツコツという、ヒールのようだけどやたら数の多い足音が背後から聞こえてきました。
振り向くと、ヤツでした。
結構でかい、イノシシでした。
立ち止まると向こうも立ち止まる。歩くと向こうも歩く…
写真とったれ、とおもってスマホのシャッターを押すと自動でフラッシュがたかれ、奴は逃げました。
結構怖かったです。
まあ遭遇はよくありますが、ストーキングされたのは初めてです。
振り向くと、ヤツでした。
結構でかい、イノシシでした。
立ち止まると向こうも立ち止まる。歩くと向こうも歩く…
写真とったれ、とおもってスマホのシャッターを押すと自動でフラッシュがたかれ、奴は逃げました。
結構怖かったです。
まあ遭遇はよくありますが、ストーキングされたのは初めてです。
11/14/2018
11/12/2018
フォシーガ、DECLARE-TIMI イベント抑制
2018年のAHAでの発表
NIHのHPは以下
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT01730534
NEJMでもオンラインでフリーで読めます。
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1812389
まあ9月に以下のような記事もありましたが、正式に論文化です。
本文や解析を確認して追記コメントしたいと思います。
ちなみにちなみに、SGLT2-IはLDL-Cを増やすから、今回どないなんやろか、HDL-Cは?TGは?に注目したいと思います。
NIHのHPは以下
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT01730534
NEJMでもオンラインでフリーで読めます。
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1812389
まあ9月に以下のような記事もありましたが、正式に論文化です。
本文や解析を確認して追記コメントしたいと思います。
ちなみにちなみに、SGLT2-IはLDL-Cを増やすから、今回どないなんやろか、HDL-Cは?TGは?に注目したいと思います。
追記
一次予防を大部分含んでのデータだからかなりインパクトあります。
でも、不思議なのが糖尿病治療して糖尿病(HbA1c)よくならんけどCVDイベント抑制ってすごくない。
あと、腎機能低下の曲線で、一年おきにガタガタイベント増えてるのは、採血のタイミングで逆にリーズナブルだと思います。
11/07/2018
ポートタワーについて、LED故障
神戸ポートタワーは、1963年に建設された展望用のタワーです。
2010年にLEDでの電飾がついて、派手になりました。
が、おっさんの僕は昔ながらの暖色系?でのライトアップが好きです。
現代の神戸在住の若者方にはLEDが、ポートタワーなのでしょうね。
最近(2018年10月)は、ずっと普通のライトアップでLEDがないので、昔の良かった?時代に戻った気がしておりました。
が、新聞で「台風で壊れた」とありました。
直すにはお金がかかるのでしばらくこのままらしいです。
アンパンマンミュージアム前の観覧車が、六甲アイランドのAOIAにあった観覧車なの知ってる人はどれくらいいるのだろうか?
地震があったとはいえ、先日訪れた六甲アイランドの寂れようは、悲しかったです。
そんな中、いまでも昔のままのポートタワーはなぜか心が休まります。
2010年にLEDでの電飾がついて、派手になりました。
が、おっさんの僕は昔ながらの暖色系?でのライトアップが好きです。
現代の神戸在住の若者方にはLEDが、ポートタワーなのでしょうね。
最近(2018年10月)は、ずっと普通のライトアップでLEDがないので、昔の良かった?時代に戻った気がしておりました。
が、新聞で「台風で壊れた」とありました。
直すにはお金がかかるのでしばらくこのままらしいです。
アンパンマンミュージアム前の観覧車が、六甲アイランドのAOIAにあった観覧車なの知ってる人はどれくらいいるのだろうか?
地震があったとはいえ、先日訪れた六甲アイランドの寂れようは、悲しかったです。
そんな中、いまでも昔のままのポートタワーはなぜか心が休まります。
10/31/2018
JELIS以来、初めてn-3 PUFAで心血管イベント抑制!
REDUCE-ITというスタディ結果です。(ネタとしてはちょっと古めだけど)
「スタチンと併用して25%のリスク低減」
グループ内のSNS?で情報を得ました。パクリですけど忘備録として。
https://investor.amarincorp.com/news-releases/news-release-details/reduce-ittm-cardiovascular-outcomes-study-vascepar-icosapent
2018/9/28のプレス発表のようです。結論は以下。
Key topline results include:
Efficacy: Approximately 25% relative risk reduction, demonstrated to a high degree of statistical significance (p<0.001), in the primary endpoint composite of the first occurrence of MACE, including cardiovascular death, nonfatal myocardial infarction (MI), nonfatal stroke, coronary revascularization, or unstable angina requiring hospitalization. This result was supported by robust demonstrations of efficacy across multiple secondary endpoints.
Safety: Vascepa was well tolerated with a safety profile consistent with clinical experience associated with omega-3 fatty acids and current FDA-approved labeling. The proportions of patients experiencing adverse events and serious adverse events in REDUCE-IT were similar between the active and placebo treatment groups. Median follow-up time in REDUCE-IT was 4.9 years.
AHAで発表のようですね。今年のAHAはシカゴで11月10-12日。
first occurrence of MACEでのイベントだから一次予防も含むのかな?
これはω-3に追い風ですね。
でもTG:150-499の群ですね。メタボ群に限ってか…
で、コメントの一部でおもしろい記載が
「Considered against the backdrop of multiple unsuccessful cardiovascular outcomes studies of earlier generation drug therapies・・・」
バックドロップて。。。背後から不意打ちをカマすイメージでしたが、調べたら、
backdrop
【名】
〔劇場の〕背景幕◆【同】backcloth
〔景色などの〕背景
〔出来事などの〕背景、状況
〔プロレスの〕バックドロップ◆日本のプロレスの技。◆
うん、背景ね。
「スタチンと併用して25%のリスク低減」
グループ内のSNS?で情報を得ました。パクリですけど忘備録として。
https://investor.amarincorp.com/news-releases/news-release-details/reduce-ittm-cardiovascular-outcomes-study-vascepar-icosapent
2018/9/28のプレス発表のようです。結論は以下。
Key topline results include:
Efficacy: Approximately 25% relative risk reduction, demonstrated to a high degree of statistical significance (p<0.001), in the primary endpoint composite of the first occurrence of MACE, including cardiovascular death, nonfatal myocardial infarction (MI), nonfatal stroke, coronary revascularization, or unstable angina requiring hospitalization. This result was supported by robust demonstrations of efficacy across multiple secondary endpoints.
Safety: Vascepa was well tolerated with a safety profile consistent with clinical experience associated with omega-3 fatty acids and current FDA-approved labeling. The proportions of patients experiencing adverse events and serious adverse events in REDUCE-IT were similar between the active and placebo treatment groups. Median follow-up time in REDUCE-IT was 4.9 years.
AHAで発表のようですね。今年のAHAはシカゴで11月10-12日。
first occurrence of MACEでのイベントだから一次予防も含むのかな?
これはω-3に追い風ですね。
でもTG:150-499の群ですね。メタボ群に限ってか…
で、コメントの一部でおもしろい記載が
「Considered against the backdrop of multiple unsuccessful cardiovascular outcomes studies of earlier generation drug therapies・・・」
バックドロップて。。。背後から不意打ちをカマすイメージでしたが、調べたら、
backdrop
【名】
〔劇場の〕背景幕◆【同】backcloth
〔景色などの〕背景
〔出来事などの〕背景、状況
〔プロレスの〕バックドロップ◆日本のプロレスの技。◆
うん、背景ね。
お伊勢参り、小学校の修学旅行以来です。 |
10/12/2018
ハイキング2018秋 ~新神戸-摩耶山~
幼稚園の運動会が中止になり、土日の当直明けて翌日の月曜日休日…
いい天気でした。こんな日にActive Lifeを満喫しないと罰があたる!!
と起床一発、ハイキングを企画しました。
長女は拒否、長男は乗り気なし。
まあ何とか男二人を連れ出して、新神戸に向かいます。が、長男が拒否の意を示し、半泣き。相談の上、「短縮ルートを使う」→「のぼりもロープーウェイを使う」で折衷案となりました。
バス停で全員合流して、新神戸へ向かいます。
ダイエーでおにぎりなどを入手して、夢風船という新神戸ロープーウェイで登ります。
これが幸い。
一般的な布引の滝からの登山道は通行止め(7月の豪雨により)でした。
車の道で登るルートになっていたようです。
さらに、昔々の新神戸ロープーウェイと布引ハーブ園しか知らない私は、この観光地として整備された、ロープーウェイ(すごく景色が見えるシースルーゴンドラ)と、ハーブ園のカフェなどの充実感に、圧倒されました。
まあ、すなおに観光地としてすごくいい場所ってことでした。
さて、ハーブ園の裏側から摩耶山に向かいます。
昨年も登山した道でありますが、先頭は主に長男、今回はスピードが想像以上に早かったです。
摩耶山の掬星台についても子供たちは走り回っておりました。子供の体力に感服です。
掬星台では、携帯コンロ(モンベルで買った登山用のヤツ)初体験で、カップめんとスープ、コーヒーを淹れました。
秋のハイキングを満喫しました。
今回のルートは、
新神戸-新神戸ロープーウェイ-布引ハーブ園-天狗道-掬星台-まやビューライン
です。所要時間は2時間かかりませんでした。
いい天気でした。こんな日にActive Lifeを満喫しないと罰があたる!!
と起床一発、ハイキングを企画しました。
長女は拒否、長男は乗り気なし。
まあ何とか男二人を連れ出して、新神戸に向かいます。が、長男が拒否の意を示し、半泣き。相談の上、「短縮ルートを使う」→「のぼりもロープーウェイを使う」で折衷案となりました。
バス停で全員合流して、新神戸へ向かいます。
ダイエーでおにぎりなどを入手して、夢風船という新神戸ロープーウェイで登ります。
これが幸い。
一般的な布引の滝からの登山道は通行止め(7月の豪雨により)でした。
車の道で登るルートになっていたようです。
さらに、昔々の新神戸ロープーウェイと布引ハーブ園しか知らない私は、この観光地として整備された、ロープーウェイ(すごく景色が見えるシースルーゴンドラ)と、ハーブ園のカフェなどの充実感に、圧倒されました。
まあ、すなおに観光地としてすごくいい場所ってことでした。
さて、ハーブ園の裏側から摩耶山に向かいます。
昨年も登山した道でありますが、先頭は主に長男、今回はスピードが想像以上に早かったです。
摩耶山の掬星台についても子供たちは走り回っておりました。子供の体力に感服です。
掬星台では、携帯コンロ(モンベルで買った登山用のヤツ)初体験で、カップめんとスープ、コーヒーを淹れました。
秋のハイキングを満喫しました。
今回のルートは、
新神戸-新神戸ロープーウェイ-布引ハーブ園-天狗道-掬星台-まやビューライン
です。所要時間は2時間かかりませんでした。
9/28/2018
ハイキング2018秋 ~須磨アルプス~
2018年秋、ハイキングシーズンです。
2017年秋は摩耶山を中心に家族ハイキングしました。
今年は少し足を延ばして、須磨アルプスや六甲山-芦屋などにも行きたいと思います。
さて、9月中旬、須磨浦公園から妙法寺までの須磨アルプスをハイキングしました。
お目当ては、「馬の背」です。
馬の背は、5歳子連れでは結構厳しかったです。
が、十分満足しました。
残念なのが、コンクリートの風情ない階段や団地の真ん中がハイキングコースであったことです。
もっと、整備されればいいのに、と思いました。残念です。
しかしテッカイ山からの眺めはよかったです。
今度は摩耶山から須磨にかけて一人トレイルランニングでもしようかな?
2017年秋は摩耶山を中心に家族ハイキングしました。
今年は少し足を延ばして、須磨アルプスや六甲山-芦屋などにも行きたいと思います。
さて、9月中旬、須磨浦公園から妙法寺までの須磨アルプスをハイキングしました。
お目当ては、「馬の背」です。
馬の背は、5歳子連れでは結構厳しかったです。
が、十分満足しました。
残念なのが、コンクリートの風情ない階段や団地の真ん中がハイキングコースであったことです。
もっと、整備されればいいのに、と思いました。残念です。
しかしテッカイ山からの眺めはよかったです。
今度は摩耶山から須磨にかけて一人トレイルランニングでもしようかな?
9/26/2018
2018年度マラソン大会抽選結果
9/10/2018
第46回(2018年)総合内科専門医試験 受験
「第45回(2017年)総合内科専門医試験 受験」
というタイトルの記事を書いた記憶がありますが、今回は
「第46回(2018年)総合内科専門医試験 受験」です。
正直準備は前回以上にできたかといわれると、しませんでした、いやできませんでした。
忙しくて…はいいわけですね。
ただ、セルフトレーニング問題は何度もやりましたし、答えがまだわからないのでいろいろ調べたのが勉強になりました。
前回の教訓で、「勉強したのにあかんかった項目、やっときゃよかった項目」
・クリプトコッカス感染症の治療薬
・Courvoisier
・陽性尤度比
・BPA:肺動脈バルーン拡張術の適応(知ってるつもりでも回答できんかった)
・各分子標的治療薬
・各免疫チェックポイント
・(総じて循環器部門以外で、特に血液疾患…)
今回は
・Courvoisier
・オッズからのオッズ比など
・ヒューマンエラーの問題 Lapse Mistake Slipなど
・血尿が見られない膠原病疾患
・IPMNの悪化した時の治療方法
・生食投与での濃度上昇の計算。
・腎動脈がモコモコの病気。わからん
・マイコプラズマ肺炎の治療薬、マクロライドがきかなかったときに何を使うか?2つ選ぶので、テトラサイクリンとキノロン。間違えた。
・あとはおばあさんで譫妄でおかしくなってピロリ菌陽性:病気自体が分からない。
今回の試験は、1時限目と2時限目は時間がギリギリでした。むしろ見直しマークの再確認ができなかったから、時間は足りませんでした。
昨年と全く同じく東京の市ヶ谷で受けたのですが、交通機関と宿泊も全く昨年と同じにして、神戸-羽田空港:飛行機で往復、宿泊は銀座のホテルに泊まりました。出費がかさみます。
受験費用:3万円
出張宿泊費用など:約4万円(神戸羽田往復でホテルは銀座のモントレー)
参考書・問題集など:約3万円 今回は新規問題集購入なし。
(さらに合格したら登録料3万円)
新幹線より飛行機のほうがむしろ安くなります。
帰りは恒例の靖国参拝から、東京駅-羽田経由で帰国しました。
というタイトルの記事を書いた記憶がありますが、今回は
「第46回(2018年)総合内科専門医試験 受験」です。
正直準備は前回以上にできたかといわれると、しませんでした、いやできませんでした。
忙しくて…はいいわけですね。
ただ、セルフトレーニング問題は何度もやりましたし、答えがまだわからないのでいろいろ調べたのが勉強になりました。
前回の教訓で、「勉強したのにあかんかった項目、やっときゃよかった項目」
・クリプトコッカス感染症の治療薬
・Courvoisier
・陽性尤度比
・BPA:肺動脈バルーン拡張術の適応(知ってるつもりでも回答できんかった)
・各分子標的治療薬
・各免疫チェックポイント
・(総じて循環器部門以外で、特に血液疾患…)
今回は
・Courvoisier
・オッズからのオッズ比など
・ヒューマンエラーの問題 Lapse Mistake Slipなど
・血尿が見られない膠原病疾患
・IPMNの悪化した時の治療方法
・生食投与での濃度上昇の計算。
・腎動脈がモコモコの病気。わからん
・マイコプラズマ肺炎の治療薬、マクロライドがきかなかったときに何を使うか?2つ選ぶので、テトラサイクリンとキノロン。間違えた。
・あとはおばあさんで譫妄でおかしくなってピロリ菌陽性:病気自体が分からない。
今回の試験は、1時限目と2時限目は時間がギリギリでした。むしろ見直しマークの再確認ができなかったから、時間は足りませんでした。
昨年と全く同じく東京の市ヶ谷で受けたのですが、交通機関と宿泊も全く昨年と同じにして、神戸-羽田空港:飛行機で往復、宿泊は銀座のホテルに泊まりました。出費がかさみます。
受験費用:3万円
出張宿泊費用など:約4万円(神戸羽田往復でホテルは銀座のモントレー)
参考書・問題集など:
(さらに合格したら登録料3万円)
新幹線より飛行機のほうがむしろ安くなります。
帰りは恒例の靖国参拝から、東京駅-羽田経由で帰国しました。
帰りの飛行機は、スターウォーズ・ラッピングでC3POが音声案内してくれました。 |
9/05/2018
2018年 台風21号
2018年9月4日午後1時ごろ神戸市に台風21号がやってきました。
例のごとく緊急何とか通知としてスマホが外来中にピンコンピンコンなってびっくりしました。
それよりもびっくりしたのが、ハーバーランドが水没、アンパンマン水没…
(画像はその辺のを借用してます)
関空も水没…
来週は東京出張であえて飛行機にしたので、神戸-羽田だけど大丈夫だよね。
ってことで、自宅は大丈夫でした。
今週末は総合内科専門医試験、頑張ります。
追記
先週夏季休暇で、箱根とTDRに行きました。
箱根のホテルの近くで「あいのりバス」を見つけました。
番組を見てたわけではないけど、ひっそりと朽ちていくバス、なんか寂しかったです。
例のごとく緊急何とか通知としてスマホが外来中にピンコンピンコンなってびっくりしました。
それよりもびっくりしたのが、ハーバーランドが水没、アンパンマン水没…
(画像はその辺のを借用してます)
関空も水没…
来週は東京出張であえて飛行機にしたので、神戸-羽田だけど大丈夫だよね。
ってことで、自宅は大丈夫でした。
今週末は総合内科専門医試験、頑張ります。
追記
先週夏季休暇で、箱根とTDRに行きました。
箱根のホテルの近くで「あいのりバス」を見つけました。
番組を見てたわけではないけど、ひっそりと朽ちていくバス、なんか寂しかったです。
8/27/2018
マラソン中の心停止
・フルマラソン
・男性
・30歳以上
この3項目は心肺停止のリスクだそうです。
フルマラソン中の心肺停止率は
N Engl J Med. 2012 Jan 12;366(2):130-40.
Cardiac arrest during long-distance running races.
より、ランナー10万人あたり0.54人であり、そのうちの71%は死ぬ、らしい。
2018年12月のNAHAマラソンに当選しました。心肺停止にならないように頑張ってみます。
・男性
・30歳以上
この3項目は心肺停止のリスクだそうです。
フルマラソン中の心肺停止率は
N Engl J Med. 2012 Jan 12;366(2):130-40.
Cardiac arrest during long-distance running races.
より、ランナー10万人あたり0.54人であり、そのうちの71%は死ぬ、らしい。
2018年12月のNAHAマラソンに当選しました。心肺停止にならないように頑張ってみます。
6/29/2018
地中海式食の論文NEJM 改定(撤回?)
Errors Trigger Retraction Of Study On Mediterranean Diet's Heart Benefits
地中海式食の心疾患リスク低減への有益性を示したNEJMの2013年の論文、調査法に問題があったみたいで撤回(改訂)されたそうです。
(後輩に教えてもらいました)
https://www.npr.org/sections/health-shots/2018/06/13/619619302/errors-trigger-retraction-of-study-on-mediterranean-diets-heart-benefits
https://www.medscape.com/viewarticle/898212?src=WNL_trdalrt_180629_MSCPEDIT&uac=265885AV&impid=1670795&faf=1
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1200303
どこに問題があって改定されたのか分からん…
調査法?
解析に問題があったのか?
(ちゃんと読んでないからわからん、時間あったら読んでみよう)
それより、結論として心疾患死亡が減るのは変わっていないから、結論は変わってない?
どうゆうこと?
どこからか圧力がかかったのか?
でも論文撤回にはなってないのはなぜ?
なんか、コメントもわけわからんし。
日本人のフジイさんがいきなり出てくるし(フジイさんは捏造で有名、マウスすら架空でありデータ自体が全くの虚構の上に成り立っているという都市伝説あり)。
まあ、信用できない、ってことか?
今年2018年1月に出た、「ω-3は、心疾患に効果ないで」派から突っ込まれたのでしょうかね。
Associations of Omega-3 Fatty Acid Supplement Use With Cardiovascular Disease Risks
https://jamanetwork.com/journals/jamacardiology/fullarticle/2670752
Abstract
Importance Current guidelines advocate the use of marine-derived omega-3 fatty acids supplements for the prevention of coronary heart disease and major vascular events in people with prior coronary heart disease, but large trials of omega-3 fatty acids have produced conflicting results.
でも2017年2月のCirculation(http://activelifedavis.blogspot.com/2017/02/hdl_14.html)
は、「ω-3は効果あり」やし。
今年の秋のAHAぐらいで、REDUCE-ITとSTRENGTHっていうω-3の介入試験の結果が発表されるみたいやから、それを待ちましょうか。
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT01492361
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT02104817
地中海式食の心疾患リスク低減への有益性を示したNEJMの2013年の論文、調査法に問題があったみたいで撤回(改訂)されたそうです。
(後輩に教えてもらいました)
https://www.npr.org/sections/health-shots/2018/06/13/619619302/errors-trigger-retraction-of-study-on-mediterranean-diets-heart-benefits
https://www.medscape.com/viewarticle/898212?src=WNL_trdalrt_180629_MSCPEDIT&uac=265885AV&impid=1670795&faf=1
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1200303
どこに問題があって改定されたのか分からん…
調査法?
解析に問題があったのか?
(ちゃんと読んでないからわからん、時間あったら読んでみよう)
それより、結論として心疾患死亡が減るのは変わっていないから、結論は変わってない?
どうゆうこと?
どこからか圧力がかかったのか?
でも論文撤回にはなってないのはなぜ?
なんか、コメントもわけわからんし。
日本人のフジイさんがいきなり出てくるし(フジイさんは捏造で有名、マウスすら架空でありデータ自体が全くの虚構の上に成り立っているという都市伝説あり)。
まあ、信用できない、ってことか?
今年2018年1月に出た、「ω-3は、心疾患に効果ないで」派から突っ込まれたのでしょうかね。
Associations of Omega-3 Fatty Acid Supplement Use With Cardiovascular Disease Risks
https://jamanetwork.com/journals/jamacardiology/fullarticle/2670752
Abstract
Importance Current guidelines advocate the use of marine-derived omega-3 fatty acids supplements for the prevention of coronary heart disease and major vascular events in people with prior coronary heart disease, but large trials of omega-3 fatty acids have produced conflicting results.
でも2017年2月のCirculation(http://activelifedavis.blogspot.com/2017/02/hdl_14.html)
は、「ω-3は効果あり」やし。
今年の秋のAHAぐらいで、REDUCE-ITとSTRENGTHっていうω-3の介入試験の結果が発表されるみたいやから、それを待ちましょうか。
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT01492361
https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT02104817
追記
なんか、日本のネットニュースにもなってて「地中海式ダイエット!!」ってタイトルで出てた。コメントで「ダイエット」=「やせる(って意味)」で議論してて、訳間違いやん。
「Diet=食事」です。この日本語の記事書いた人、マジあほ。
さらに追記
MedScapeの日本語訳がありましたので貼り付けておきます。
6/11/2018
前脛骨粗面痛について
昨日、久々にロードバイクにまたがり神戸空港まで往復しました。
レーパン履き忘れて、臀部痛…やはりパットが必要と痛感。
翌日、強い前脛骨粗面痛に悩まされております。
僅かなTappingで疼痛増悪。
無理なヒルクライム+ダンシングがたたったのか?
学生の時に勉強した気がする…
「Osgood-Schlatter 病」ですね。思い出しました。
Wikiから一部抜粋
脛骨粗面に存在する骨端核に機械的牽引力がかかることに起因するとされる。このため10 - 15歳の活発な発育期の男子に多く発生し、運動時に症状が強く現れる。膝伸展機構は大腿四頭筋から膝蓋骨、膝蓋靭帯(英語版)・膝蓋腱、脛骨粗面へと連続する。スポーツ選手では膝伸展の反復により、これらの部分に牽引力が働き、膝蓋骨遠位端、膝蓋靭帯、脛骨粗面が弱点となり、ジャンパー膝、シンディングラーセン・ヨハンソン病などのように疼痛が起こる頻度が高い。
40歳直前のおっさんもなりますね。
治療法は、安静と休息ですね。はい、わかりました。
なるべく階段をつかわずに、疼痛が収まるのを待ちます。
6月は神戸マラソンの抽選結果がでるかな?
レーパン履き忘れて、臀部痛…やはりパットが必要と痛感。
翌日、強い前脛骨粗面痛に悩まされております。
僅かなTappingで疼痛増悪。
無理なヒルクライム+ダンシングがたたったのか?
学生の時に勉強した気がする…
「Osgood-Schlatter 病」ですね。思い出しました。
Wikiから一部抜粋
脛骨粗面に存在する骨端核に機械的牽引力がかかることに起因するとされる。このため10 - 15歳の活発な発育期の男子に多く発生し、運動時に症状が強く現れる。膝伸展機構は大腿四頭筋から膝蓋骨、膝蓋靭帯(英語版)・膝蓋腱、脛骨粗面へと連続する。スポーツ選手では膝伸展の反復により、これらの部分に牽引力が働き、膝蓋骨遠位端、膝蓋靭帯、脛骨粗面が弱点となり、ジャンパー膝、シンディングラーセン・ヨハンソン病などのように疼痛が起こる頻度が高い。
40歳直前のおっさんもなりますね。
治療法は、安静と休息ですね。はい、わかりました。
なるべく階段をつかわずに、疼痛が収まるのを待ちます。
6月は神戸マラソンの抽選結果がでるかな?
6/04/2018
たたらぎダム湖マラソン2018年
昨日、恒例の「たたらぎダム湖マラソン」に参加してきました。
長女は、英検2級のテストなので、長男と僕がマラソン参加、次男と私の母親が付き添いで一緒に行きました。
恒例の景品は、お米が当たりました。昨年は「岩津ねぎ」。一等の但馬牛は当たりませんでした。
さて、長男は2kmに出場、8分ぐらいで戻ってきて、2年生ながらかなりのアスリート?ぶりを発揮しておりました。
僕は、気温が31度を超えたし、この2週間は仕事が忙しくて…
ということで、10kmですが60分は切れませんでした…
しかし疲れた、きつかった…
まあ、イベントに参加するのは楽しいし、目標になるのでまだまだ頑張ります。
次は秋かな?
ということは、神戸マラソン…当選すれば、頑張ります。
長女は、英検2級のテストなので、長男と僕がマラソン参加、次男と私の母親が付き添いで一緒に行きました。
恒例の景品は、お米が当たりました。昨年は「岩津ねぎ」。一等の但馬牛は当たりませんでした。
さて、長男は2kmに出場、8分ぐらいで戻ってきて、2年生ながらかなりのアスリート?ぶりを発揮しておりました。
僕は、気温が31度を超えたし、この2週間は仕事が忙しくて…
ということで、10kmですが60分は切れませんでした…
しかし疲れた、きつかった…
まあ、イベントに参加するのは楽しいし、目標になるのでまだまだ頑張ります。
次は秋かな?
ということは、神戸マラソン…当選すれば、頑張ります。
Stem-cell tests must show success
Stem-cell tests must show success
Japan needs to demonstrate that a promising therapy for damaged hearts works as claimed.
https://www.nature.com/articles/d41586-018-05284-w
ネイチャーのニュースで日本が話題になりました。
先日、2018年3月に更新されたの心不全ガイドラインを読んでみました。
そこには、心筋シート(大腿筋からの培養)は心不全治療として確立されたものとして、ガイドラインで明記されております。
2015年のCJ論文で、アワードを受賞されたのもこの研究でした。
もちろん保険認可されております。
さらに、先日この心筋シートをiPS細胞から作って臨床応用する、というニュースがありました。
ということで、今後どうなるか…
大腿筋からの心臓シートは懐疑的な意見もあるようです。
個人的にはiPS細胞にはものすごく期待してしまいます。
Japan needs to demonstrate that a promising therapy for damaged hearts works as claimed.
https://www.nature.com/articles/d41586-018-05284-w
ネイチャーのニュースで日本が話題になりました。
先日、2018年3月に更新されたの心不全ガイドラインを読んでみました。
そこには、心筋シート(大腿筋からの培養)は心不全治療として確立されたものとして、ガイドラインで明記されております。
2015年のCJ論文で、アワードを受賞されたのもこの研究でした。
もちろん保険認可されております。
さらに、先日この心筋シートをiPS細胞から作って臨床応用する、というニュースがありました。
ということで、今後どうなるか…
大腿筋からの心臓シートは懐疑的な意見もあるようです。
個人的にはiPS細胞にはものすごく期待してしまいます。
5/17/2018
アメフトがNHKの朝のトップニュースになってた…
アメリカン・フットボールが注目を浴びています。
非常にマイナスなイベントです。
NFLレイダースのニュースを今でもたまに見るのですが、そこでも取り上げられておりました。
正直、残念で仕方ないです。
英語の勉強にもなるので一部抜粋と自分訳。
Kwansei Gakuin's quarterback goes down in pain and has to be helped off the field after sustaining a serious injury. The player's right knee buckled and he reportedly felt "numbness" in his left knee.
「関学のQBは痛みでダウンし、重大な怪我のためフィールドから運び出された。右膝が座屈し、左膝にはしびれを感じている。」
As you can see from the video, Kwansei Gakuin's quarterback had already given up on the play and was looking toward the sideline before being rammed from behind.
「ビデオを見て分かるように関学のQBが既にプレイをあきらめていて、背後から突撃される前にサイドラインにむかっている」
Buckled
Rammed
のうまい訳が見つかりません。
非常にマイナスなイベントです。
NFLレイダースのニュースを今でもたまに見るのですが、そこでも取り上げられておりました。
正直、残念で仕方ないです。
英語の勉強にもなるので一部抜粋と自分訳。
Kwansei Gakuin's quarterback goes down in pain and has to be helped off the field after sustaining a serious injury. The player's right knee buckled and he reportedly felt "numbness" in his left knee.
「関学のQBは痛みでダウンし、重大な怪我のためフィールドから運び出された。右膝が座屈し、左膝にはしびれを感じている。」
As you can see from the video, Kwansei Gakuin's quarterback had already given up on the play and was looking toward the sideline before being rammed from behind.
「ビデオを見て分かるように関学のQBが既にプレイをあきらめていて、背後から突撃される前にサイドラインにむかっている」
Buckled
Rammed
のうまい訳が見つかりません。
5/16/2018
Speeding Ticket!!
4/14/2018
動脈硬化学会専門医試験2018
2018年4月14日は、内科学会総会 @京都みやこめっせ、でしたが動脈硬化学会専門医試験も同日京都駅前でありました。
昨年ローテートしていただいた研修医の発表を観覧して、すぐに試験会場に向かいました。
ちなみに、試験勉強と言える試験勉強は1時間ぐらいを3−4日したぐらいです。
確か審査料に3万円…
一発で決めないと、凄まじい浪費・無駄遣いとなる、といったプレッシャーで最後のスパートは頑張りました。
合格しておりますように。
2018年5月上旬追記
昨年ローテートしていただいた研修医の発表を観覧して、すぐに試験会場に向かいました。
ちなみに、試験勉強と言える試験勉強は1時間ぐらいを3−4日したぐらいです。
確か審査料に3万円…
一発で決めないと、凄まじい浪費・無駄遣いとなる、といったプレッシャーで最後のスパートは頑張りました。
合格しておりますように。
マークシートを塗る鉛筆は、予備校時代にもらった記念品です。 |
無事に動脈硬化学会専門医、合格しました。
ぱちぱち。
あとは、総合内科専門医ですね。頑張ります。
4/08/2018
芦屋さくらファンラン2018
恒例の、桜の時期の芦屋ファンランです。
まあ、体重はベストの+6kg(なぜ?こんなに増えた?)ですが、自己ベストです。
この年齢でも記録が伸びるのは、我ながら驚きです。
シャウエッセン・ホットドッグがないのが残念でした。
また、来年も楽しんで頑張ります。
まあ、体重はベストの+6kg(なぜ?こんなに増えた?)ですが、自己ベストです。
この年齢でも記録が伸びるのは、我ながら驚きです。
シャウエッセン・ホットドッグがないのが残念でした。
また、来年も楽しんで頑張ります。
3/26/2018
心臓止まった・・・その2
心臓止まった・・・その2です。
その1は心臓止まった・・・です。一応続きモンです。
先日、日本何たら某学会の総会が大阪でありました。
ポスター発表は初日の金曜午後15時の2番手でした。
さて、当日。発表の2時間前までにポスターも貼り付けて準備は、まあOK。
まだ時間があるし、Drグロスマンの招待講演でも聴取しよう。
と、招待講演を聞き、終了。時計を見ると14時の15分前。「よし、まだあと1時間以上あるな…」とのんびり発表原稿を確認していると…
iPhoneの時間を見ると、15:05ではありませんか!!
「What!?」ということで再度腕時計を確認、14:05…
「あ!フィリピンに行った時のまま時間直すの忘れてた!!」と、思い出しながら階段を駆け下り、ポスター発表場所にダッシュ!
で、発表場所に到着したら、なんとピッタシ前の発表者が終わったところでした。
はずむ息をごまかしながら、なんとか発表は終えることが出来ました。
ということで、「スマホの時間が一番正しい」ことを再認識したのでありました。
言い訳、最近アレルギーがひどくて、腕時計は金属バンドを避けていたから、学会などの外出用時計はあまり使っていなかったのです。
その1は心臓止まった・・・です。一応続きモンです。
先日、日本何たら某学会の総会が大阪でありました。
ポスター発表は初日の金曜午後15時の2番手でした。
さて、当日。発表の2時間前までにポスターも貼り付けて準備は、まあOK。
まだ時間があるし、Drグロスマンの招待講演でも聴取しよう。
と、招待講演を聞き、終了。時計を見ると14時の15分前。「よし、まだあと1時間以上あるな…」とのんびり発表原稿を確認していると…
iPhoneの時間を見ると、15:05ではありませんか!!
「What!?」ということで再度腕時計を確認、14:05…
「あ!フィリピンに行った時のまま時間直すの忘れてた!!」と、思い出しながら階段を駆け下り、ポスター発表場所にダッシュ!
で、発表場所に到着したら、なんとピッタシ前の発表者が終わったところでした。
はずむ息をごまかしながら、なんとか発表は終えることが出来ました。
ということで、「スマホの時間が一番正しい」ことを再認識したのでありました。
言い訳、最近アレルギーがひどくて、腕時計は金属バンドを避けていたから、学会などの外出用時計はあまり使っていなかったのです。
春っぽいインパクトのあるポスター発見 |
3/22/2018
心臓止まった・・・
たった今、明日の学会発表のポスターを作成して、データをDropBoxにドラッグあんどコピーで保管しました。
「あ、もうちょっと手直し必要だな。よし、DropBoxのは古いのだし間違えたらだめだから、削除っと」しました。
ほんで、オリジナルのPC内のファイルを探しても、、、ない。
ん?
PCにもないぞ?
この時点で、本気で死んだかと思いました。
こまったときにはググりましょう。ってことでググると、DropBox.comにアクセスすれば「削除したファイル」から復元できるとのこと。
無事、復元できました。
助かりました。今からポスター印刷に行ってきます。
「あ、もうちょっと手直し必要だな。よし、DropBoxのは古いのだし間違えたらだめだから、削除っと」しました。
ほんで、オリジナルのPC内のファイルを探しても、、、ない。
ん?
PCにもないぞ?
この時点で、本気で死んだかと思いました。
こまったときにはググりましょう。ってことでググると、DropBox.comにアクセスすれば「削除したファイル」から復元できるとのこと。
無事、復元できました。
助かりました。今からポスター印刷に行ってきます。
これが日本のTボーン・ステーキ、2500円。マジぼったくり。 |
3/12/2018
薬剤溶出性ステントについて
薬剤溶出性ステント(DES)の歴史についてです。
僕がお医者さんになった2005年頃は冠動脈形成術(PCI)全盛期で、心筋梗塞は循環器内科医が治療する者で確立され、各病院がPCI件数を競っていた時代です。
PCIには、ステントを使います。
ステントは金属であり、終生冠動脈に留置されます。そこで生体吸収ステントが開発され、「将来異物がなくなるなんて、完璧やん!」と思うたのですが…
で報告したように、だめでした。
その続きです。
まあザイエンスというDESがスタンダードになったようですが、その後も進歩し続けているようです。
たまには勉強せんとね。だって循環器専門医だもの。
ということで、各種ステントの特徴がうまく記載されている図があったので載せときます。
3/05/2018
登録:
投稿 (Atom)