1/05/2017

納豆が心血管疾患死の低下に関連?

CareNetの記事の焼き写しです。

納豆が心血管疾患死の低下に関連~高山スタディ
Am J Clin Nutr. 2016 Dec 7. pii: ajcn137281.
Dietary soy and natto intake and cardiovascular disease mortality in Japanese adults: the Takayamastudy.

共変量の調整後、納豆摂取量が最高の四分位では最低の四分位と比較して、すべてのCVDによる死亡リスクの低下と有意に関連していた(HR:0.75、95%CI:0.64~0.88、傾向のp=0.0004)。
らしい。

流行ってんのかね、4分位に分けて、最低と最高を比較して有意差があるってやつ。
まあ一応最低群は納豆摂取0gだから、摂取しない群としてOKなんでしょう。
でも、このTableに違和感あり。


ハイライト黄色の部分に注目。
1分位vs2分位のHRよりも、1分位vs3分位のHRも高い(有意差ないけど)。
つまり全然食べない人よりも少し&中くらいに食べるほうが死亡率高い。
3分位から4分位にかけての変化が劇的過ぎる。
容量依存的であればこんな現象は起きません。
一番ポイントとなる解析で違和感ありですわ。
納豆をある程度以上食べないと、逆に危険ですよ。にならんの?

さらに納豆摂取群の分け方で、ドンだけ納豆たべてんの?と思ってみると…
Q10g/day
Q21.4g/day
Q32.7g/day
Q47.3g/day
ちょっと待って、納豆って1パック40-50gやんな。

摂取エネルギー量で補正したってあるけど、1日7gってことは、一週間で1パック食べたらええってこと?

わお、「納豆を一週間に1パック食べたら心筋梗塞、脳梗塞になりにくいで!」
僕は一週間に2-3パックは食べてます。NICE!

岐阜県のスタディーなのに、納豆食べる人すくないんちゃう?
また、心房細動でワーファリン使用している納豆食べられへん人がおるねん。ってコメントもあり。
ほかにも大豆成分の摂取量で解析しても変化なし。つまり豆腐や味噌ではあかんってこと。
ほかにもこの高山スタディーは、総脂肪酸摂取(多価も飽和も不飽和も合計した)が多ければ男性のCVD死亡が少ない(多価不飽和が多ければ更にイイ!)。女性は飽和脂肪酸摂取が多ければ全死亡リスクが高くなる。てな報告もあり。
J Nutr. 2012 Sep;142(9):1713-9.
Total fat intake is associated with decreased mortality in Japanese men but not in women.

なんやろね。違和感あるけど、まあ矛盾はしていない。
納豆推奨派の僕は参考論文にさせていただきますね。

ボケボケ=Dum Dum

0 件のコメント:

コメントを投稿